インディバって何?どの様な効果があるの?

query_builder 2021/01/15
ブログ
A4F204BE-FFB3-4646-AC05-E76D2F51BB26

インディバ(INDIBA)とは、電気メスの発明者であるスペインの物理医学博士ホセ・カルベット氏(インディバ社)により開発された、電磁波エネルギーによる高周波温熱機器です。


現在日本でインディバは美容・医療・スポーツの分野で主に使用されており、外側のトラブルのケアだけでなく、内面のケアが可能な機能を持っています。

インディバ最新機種であるER200を使った施術では、まず身体の下に四角い電極版を置き、施術を行う場所にクリームを塗るところからはじめられます。

クリームを塗ったうえからエレクトロードと呼ばれる小さな円盤を身体のうえで滑らせることで、電極版とエレクトロード2つの機器に挟まれた部分の細胞に高周波を働きかけることができるのです。 

加温が可能なレスモードで内臓脂肪まで深くじっくりと働きかけながら、身体を温めたあとは、キャパモードでレスモードよりも上層部を加熱していき、最後にリンパマッサージをすることでインディバの効果を相乗効果になり循環させます。

インディバは体内細胞分子レベルの振動により熱を発生させるという「温熱療法」です。

電磁波エネルギーを利用することで、人体の各組織に『ジュール熱』を発生させます。

『ジュール熱』とは、「戻し電極」と呼ばれる電極板と「エレクトロード」と呼ばれる様々な

形状の電極で体を挟み、2つの電極の間を高周波が行ったり来たりすることで、体内の全ての生体細胞分子が細かく振動をします。そして細胞同士が何度もぶつかって擦れあい摩擦熱が生じ、この摩擦熱を『ジュール熱』と言います。高周波で生じる『ジュール熱』の発生により、体内組織の温度を3℃7℃上昇させることが可能です。 


体を温めるという方法では温泉やサウナなどが有名ですが、お風呂やサウナで温まる→熱源が体の外にあるため、温めても短時間で元に戻ってしまう。


本来熱源が体の外側にあり、体の表面から熱を吸収している為20分~30分で熱は体外に放出していきます。皮膚は熱に弱いため、表面的に吸収した熱は脳が冷やそうと働きだすからです。


インディバ社が特許を持っている「抵抗性電移法(通称レス)」により身体の深部に熱を作るため、深部の熱が完全に放熱し終わるまで24時間はかかると言われています。その間、血液が全身にこの熱を運び、動きの鈍ってしまった細胞たちを活性化させることにより「身体が本来持っている力を取り戻す」というのがインディバの特徴です。 


体内の温度が上がることで、血流、リンパの流れを改善し、代謝が促進され、老廃物の排出やお肌のターンオーバーも活発になります。脂肪・セルライトの燃焼にも繋がります。また、様々な病気の原因といわれている活性酵素を除去するという効果から内側も外側も体全体が健康的になることが可能です。 

体熱は人間に不可欠なもので、体温が一度下がると病気の発生率が上がります。継続をすることできちんとした代謝を可能にし、体温保持をすることで結果「美容」・「健康」への『予防』が期待できます。




レスモードとキャパモードと言う二種類のモードを使い分けます。

インディバの醍醐味は、レスモードです。

他の国では、医療機器として使われており日本のみ唯一同じ物を扱える機会でございます。


レスの素晴らしい所は高周波の中でも最強で芯から温まることができます。

骨には反応しないので内臓を温めたり、神経の回復や生体細胞に働きかけ通電させるのはこの機械にしかありません。


難しい機械なので施術者毎に効果の効き目が少し変わります。

それぞれオーナーの考え方がるので体験して合うサロン様を見つけてくださいね。


●基礎代謝が上がることで体内の老廃物の除去

基礎体温が1上がると、基礎代謝量は30%もアップします。


●セルライト化した皮下脂肪、内臓脂肪のケア

基礎代謝があがることで、脂肪燃焼しやすくセルライトのつきにい体質、太りにくい体質へ変わります。


●ダイエット・メタボに

気になる皮下脂肪・セルライト・内臓脂肪を除去し、理想のあなたに。


● ・リンパの流れの促進・冷え性・慢性のむくみ・便秘など 体質改善

体の冷えは、体内の内蔵機能も低下させ、老廃物を排泄させるリンパ管の詰まりにつながるので、

体質を改善していくことで、内臓を元気にしむくみにくい体を。


●免疫力を高め、治癒力・抵抗力をつける

低体温は免疫力にも影響します。体温保持で予防をして健康な体に。


●内蔵機能の改善

胃もたれ・便秘・肌荒れなど、蓄積された内臓の疲れを元気に。


●脂肪吸引・美容整形などの術後ケア

個人差の出るデリケートな施術です。術後のお体の状態をよりよい状態に。


●肩こり・腰痛や、ひざ・ひじなど関節等の痛みの緩和・背面の緊張緩和・股関節周辺の循環改善

体に抱える筋肉のはりや痛みを和らげ、疲労回復に。


●不妊・生理痛・PMSなど婦人系機能の改善、産後のケア

女性の抱える悩みにアプローチ。産後の妊娠線などにも。


●自律神経のバランスの調整

体だけでなく、心の疲れやストレスのケア。


●バストアップやヒップアップ・・下半身の引き締め
・ヒザ周りのたるみ改善とボディメイクバストやヒップに張りを持たせ、トップの位置の引き上げ



この部分にインディバを使う事で、さまざまな効果が期待できます。



インディバの施術を受ける際には、気になる身体の部位に合わせて効果をしっかりと最大限まで得られるよう、緻密に順序を立ててトリートメントを受けることが大切です。



NEW

  • 間違ったスキンケアしてませんか?美肌を保つ秘訣は?

    query_builder 2021/03/12
  • インディバって何?どの様な効果があるの?

    query_builder 2021/01/15
  • 動かなくても代謝をあげるには?

    query_builder 2021/01/15
  • マスク荒れの原因は?毛穴が開く?

    query_builder 2020/12/13
  • ハーブトリートメントとは?

    query_builder 2020/11/15

CATEGORY

ARCHIVE